北海道新聞社御中
お世話になります。本日の社説「首相批判発言 自衛隊は文民統制こそ」について、質問があります。
1:御社では、『文民統制』を どのように定義していますか?
2:『陸自幹部が公の場で首相批判とも受け止められる発言をするのは明らかに規律違反だ。』との記述がありましたが、具体的にどういった規律の違反なんでしょうか?
以上よろしくお願い致します。
2010年03月31日
メル凸 北海道新聞 10/03/26
【 社説「首相批判発言 自衛隊は文民統制こそ」について 】
この記事へのトラックバック
私自身も道新に質問メールを何度か送りましたが、彼らにとって都合のいい話なら返信をよこします。
しかし、そうじゃない話は無視されます。
自分も道民なので長年にわたり道新読者ですが、それを前提にメールしても無しのつぶてですよ。w
道新のプロパガンダ体質には辟易しますね。
コメントありがとうございます!
>自分も道民なので長年にわたり道新読者ですが、それを前提にメールしても無しのつぶてですよ。w
私もですwww でも挫けずに続けてます。無駄かもしれませんが、お互いがんばりましょう! 日本の為に(^-^)
>道新のプロパガンダ体質には辟易しますね。
道新の政治面は、報道じゃないですもんね...
>道新の政治面は、報道じゃないですもんね...
ははは…。特集記事なんぞはプロパそのものですよね。
解説に専門家が登場しても両論併記されるのは稀であり、左巻きな意見がほとんどでしょう。
28日の道新社説ですが、高橋はるみ知事が
『「北海道は訓練移転を引き受けている。各県にこの場で手を挙げてくれと言われても無理がある」と語った。』
とありますが、ニュースを見る限りにおいて全くニュアンスが違い、言葉のテニオハを使って印象操作をしているとしか理解できません。
他の報道メディアから読み解けば、高橋知事は
「政府から具体案を提示するのが大前提」
であるから、内容も見えないままで
「手を挙げるのは無理」
との意見であり、訓練を受け入れている事実には言及したものの、それだから「受け入れられない」と言ったとは解釈できません。
この点は石原知事を含む方々も指摘していた点で、移転される内容の規模などを提示しなければ議論にすらならないとの話です。
最近はそんな道新の手口を発見することで、一人ほくそえむ材料にしているところです。w