2007年07月24日

安倍政権の倒閣を企てた官僚たちの二重クーデター

  (略)

小泉前首相もできなかった公務員改革

(略)

社会保険庁が自ら情報をリーク

安倍内閣は、小泉前首相ですらできなかった、いわばタブーである二つの改革をやろうとしている。一つは社会保険庁の解体と民営化。もう一つは、公務員の天下りの改革だ。これまで各省庁の官房長が握っていた天下り斡旋の権限を奪おうというのだ。

これこそが、今、安倍政権が非常に窮地に立たされている最大の原因だと思う。

安倍内閣は、社会保険庁を解体して、一度全員クビにして、民営化すると言っている。社会保険庁の役人というのは官僚だ。官僚というのは決してクビにならない、決して倒産しない、さらに天下りできるという、非常に安定した身分だ。それを「解体!」と言った。

(略)
社会保険庁は、政府・官邸には何も知らせずに「大丈夫、大丈夫」と言いながら、民主党を中心にした野党、そして週刊誌、新聞に、いかに年金の記録がめちゃくちゃになっているかを、どんどんリークしたのだ。

(略)
社会保険庁は自分たちがクビになることを防ぎたいわけだから、安倍政権にダメージを与えるために、いかに社保庁がむちゃくちゃかということを、いわば自爆テロ的にリークしたのだ。

自爆テロ的リークをもって、安倍内閣がいかに信用できない内閣か、いかに危機管理能力のない内閣か、いかに不甲斐ない内閣かということを満天下に知らしめたのだ。

天下り改革に全省庁が反発

もう一つが天下りだ。渡辺喜美行革担当大臣が提示してこれからやろうとしている「官民人材交流センター(新・人材バンク)」は、官僚の天下りの権限を官房長から取り上げるものだ。

この人材バンクでは、各省庁から人を集めるのだけれど、人材バンクに集まったメンバーは自分の省庁の人間は一切扱えない。また、天下り先の多くは特殊法人で民間の3倍だ。

今までは、まず特別法人に天下る。天下って2年か3年いてさらに天下る、さらに天下る。この最後の天下りまで全て各省庁の官房長が斡旋をしていた。それを全部取り上げて、人材バンクが斡旋する。しかし1回だけでその後はしない。「あとは自分で勝手にやれ」ということだ。

これまでの官僚体制というのは、まず現役で官僚をやり、その後2、3回天下る。現役の官僚時代に得る収入は人生の半分。あとの半分は、その後の天下り先で得るというのが、これまでの官僚の人生だった。人材バンクの設置は、現役を去った以後の官僚のサイクルを断ち切ることになる。これは大変な問題だ。

そこで社会保険庁と全省庁がこれらに猛反発して、二重のクーデターが起きているというのがいまの状況だ。

なぜメディアも公務員改革に反対するのか

(略)
マスコミというのは一見“官僚叩き”に見えるが、重要な情報源である官僚たちと徹底的に戦えないのだ。そのマスコミが、「官僚が安倍政権を見限った」とやたら報じている。マスコミも巻き込む形で、官僚たちの必死のクーデターが今、功を奏してきているのだ。

サディスティックな“安倍いじめ”

(略)

自民党に分が悪い候補者の“玉”

(略)

安倍政権逆風の背景にあるもの

(略)
社会保険庁の解体・民営化も、新・人材バンクも、今度の選挙で安倍内閣が負けて安倍首相が退陣したらご破算になる可能性がある。だから、官僚たちは何としても安倍内閣を潰さなくてはならないとその機会を狙っている。

さらに自民党内部からも、経世会を中心に、官僚制度を守りたい人たちが「公務員制度改革をして人材バンクのようなものをつくったら、優秀な人材が官僚にならないから反対だ」と、公然と言い始めている。新聞も、「反安倍」ばかり大きく報じる状態だ。「“美しい国”とはなんだかわからない」など、新聞ではここのところ連日「安倍批判」というものが展開されている。

このように、社会保険庁解体と公務員制度改革は、自民党内外からの安倍政権への逆風となっているといえるだろう。だが、この安倍政権への逆風を仕掛けたのはとりも直さず官僚であり、自民党内の反安倍勢力である。そしてそれを煽っているのがマスメディアだ。その壮絶な反撃に安倍政権が苦境に立たされているというのが、参院選を前にした今の状況なのだ。

田原総一朗の政財界「ここだけの話」 第20回         
安倍政権の倒閣を企てた官僚たちの二重クーデター
2007年7月19日
posted by hiro at 03:26| Comment(0) | TrackBack(6) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

安倍首相 予定
Excerpt: 熊本大雨被害も激甚指定検討=安倍首相時事通信安倍晋三首相は23日午前、参院選遊説のため熊本県入りし、7月上旬に梅雨前線による大雨の被害を受けた美里町を訪れた。首相は、同町役場で潮谷義子同県知事から被害..
Weblog: 新潟県中越沖地震 口コミ情報
Tracked: 2007-07-24 06:16

社会保険庁 問題
Excerpt: 安倍政権の倒閣を企てた官僚たちの二重クーデター安倍内閣は、社会保険庁を解体して、一度全員クビにして、民営化すると言っている。社会保険庁の役人というのは官僚だ。官僚というのは決してクビにならない、決して..
Weblog: 癒しサロン
Tracked: 2007-07-24 18:30

TVではあんまお目に掛かれない論調
Excerpt: こういうことはTVで言ってよね〜、田原さん(笑)。 年金、年金てヒステリー起こしてる人で、きちんと年金問題の本質を掴んでいる人って一体何人いるのやら・・・。ふぅ。 それにしてもこの参院選におけるマ..
Weblog: キネオラマの月が昇る〜偏屈王日記〜
Tracked: 2007-07-25 19:44

●参院選・民主党の狂ったマニフェスト!!
Excerpt: ●参院選・民主党の 狂ったマニフェスト!! ★民主党の年金に関するマニフェストは、国民をだましている。よく見れば今の自由主義社会の日本には通用しない、社会主義の平等論の発想だ! ..
Weblog: 日本の心を育むネットワーク
Tracked: 2007-07-27 00:23

永田町大乱!2007参議院選挙総括
Excerpt: お陰様で夏風邪の方も快方に向かっている。昨日は深夜まで参議院選挙の開票速報を見ていた。自民党の歴史的な惨敗である。私は昨年、安倍晋三と小沢一郎の運命鑑定を行った項で、今回の参院選の結果について予言した..
Weblog: 八田修一・奇跡の言霊ブログ(旧・奇跡の占いブログ)
Tracked: 2007-07-31 17:13

官僚に靡くマスコミ(小池たたきを見て)
Excerpt: この頃色々噂されていますが、「最近のマスコミは官僚に靡いているのでは・・・。」と
Weblog: JJ雑記
Tracked: 2007-08-26 16:15
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。